top of page
一般社団法人
待機児童対策
福岡県内で働くパパママと企業主導型保育園をつなぐ
一般社団法人
待機児童対策とは
「仕事復帰したいのに、保育園が見つからない」
「保育園に空きがあるか1件1件相談するのが大変」
保護者の皆様からは保育園が足りないという声が聞こえるのに、同じ福岡県内の保育園側は園児が定員割れしているという声も。
そのような保護者様の声と、保育園側の声とをつなぐ事業として当団体「一般社団法人待機児童対策」ができあがりました。
企業主導型保育園とは
2016年度からはじまった「会社がつくる保育園」。
従業員だけでなく、園ごとに最大50%の地域枠があり同じ地域内の子どもも通うことができます。
そのメリットや気をつけるポイントを3つご紹介します。
Point1
ママの働き方にあわせた 仕組み・サポートが充実
病児保育や365日開園、早朝・夜間の延長保 育など園ごとに「ママの働きやすさ」に合わ せて仕組みをつくり、0~2歳児への保育が 充実しているのが最大の特徴です。
Point2